忍者ブログ

水戸ホーリーホックを静かに応援Blog

2002年途中から水戸ホーリーホックサポーターです。 生まれた息子がまだ小さいので現地観戦は難しく、主にDAZN観戦。 選手・試合への評価は感覚的に行っています。

2018 J2第33節 横浜1-2水戸 涼太郎&田向が1G1A

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

2018 J2第33節 横浜1-2水戸 涼太郎&田向が1G1A

かなりblog更新から遠ざかってましたが、再開。

この横浜戦は、ここ数試合の中でもベストゲームの印象だったな。
「大量得点で快勝!」という試合展開ではなかったけど、
攻撃面でも守備面でも、水戸の選手の集中したプレーが光った。

伊藤涼太郎はもちろん実力は折り紙付きで、
コンスタントに得点を重ねていくのを頼もしく眺めているのだけど、
シーズン後半の良い意味でのサプライズは、田向の出来の良さ。
怪我から復帰して以降、右サイドの攻撃力にも守備の安定性にも大きく貢献している。
攻撃では、迷いのないオーバーラップが素晴らしいし、そのタイミングも上手くなっている。
周囲と連携しながら、時に中に切れ込むプレーには、
「あれ、こんなに良い選手だったっけ?」と笑っちゃうくらい。
(横浜戦では、田中恵太→田向→前→伊藤→田向の見事な崩しでゴール。)
守備でも、ブロックを敷いたときにサイド突破を許さない粘り強いディフェンスはもちろん
最近は1対1でのボール奪取が最近は目立ってきているね。
本人にとって最良の時期を迎えてるんじゃないかな。

伊藤槇人も、今シーズンに急成長した姿を見せてくれている一人。
ディフェンス時の対人能力の高さ、カバーリングの良さが良い。
攻撃になれば、球離れのよいプレーで攻撃のテンポを生んでくれている。
横浜戦では、2点目の起点となる田中恵太へのロングパスを出しているし、
左サイドへの精度の高いサイドチェンジも効果的だった。
この辺の差が、福井ではなく伊藤が選ばれる大きな理由だと思う。

他にも、小島&前のボランチコンビが成熟しているのも良いことだし、
バディスタの加入も良いニュース。
プレーオフ圏内まで勝ち点7差。厳しい数字だけど可能性を信じて残り試合に挑んでほしい。
田向が勝利インタビューで言っているとおりにね。

拍手[1回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
hollyhocker
性別:
男性
趣味:
サッカー、音楽、本、酒、水戸

P R