忍者ブログ

水戸ホーリーホックを静かに応援Blog

2002年途中から水戸ホーリーホックサポーターです。 生まれた息子がまだ小さいので現地観戦は難しく、主にDAZN観戦。 選手・試合への評価は感覚的に行っています。

2018 J2第36節 大宮2-1水戸

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

2018 J2第36節 大宮2-1水戸

3連敗は痛い。
序盤に流れを掴んで幸先よく先制したときは、今日は行けそうな予感がしたんだけどね。

得点シーンは、ジエゴの積極的な守備(パスコースを読んだスライディング)が良かった。
涼太郎も上手くボールを引っかけてマイボールにして、シュートまで持っていけたし、
こぼれ球に素早い反応を見せたバイアーノも良かった。

1失点目のCKのシーンは、相手が上手かったかな。
マテウスがペナルティエリア外から一気に中に駆け込んで、そこにクロスがピタリ。
マークについていた涼太郎は完全に置いて行かれ、中にいた茂木も田中恵太も
全く反応できていなかった。

2失点目は完全にジエゴのケアレスミス。
マテウスが追ってくるの分かってたんだろうから、
「かっさらってください」と言わんばかりのあのトラップはなしだね。
トラップせずスルーして左サイドに展開すべきだったのでは。

ただ、試合全体を通して振り返ると、そこまで悪い出来ではなかった気がする。
前線からのディフェンスはしっかり機能していたし、
先制点前後や、逆転されてギアが入ったときなど、水戸の時間帯もあった。
でも、もう一歩迫力が出なかった。小島・黒川の不在も響いていたと思う。

個人的な希望を言うと、次の試合では茂木と木村を外してみてはどうかな、と思う。
もし黒川が出られれば当確で、もう一人は岸本か白井か。
木村は光るプレーもあるけど、周囲と合わないプレーやボールロストが目立つし、
守備面の強度不足で負の影響をもたらしている印象がある。
茂木はここ数試合、攻撃でも守備でも良さを発揮できていない。
反対に岸本は、身体を張ったプレーを頑張ってくれるから、
チームに勢いをもたらしてくれるのではないかと思う。
厳しい評価を多く受けているけど、僕個人としては一皮剥けられると期待している。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
hollyhocker
性別:
男性
趣味:
サッカー、音楽、本、酒、水戸

P R